写真
餃子の皮について 聞いてみました
手作りの皮

2013-04-10 14:09:25
〜「餃子のはながさ」「ホワイト餃子」の皮について〜
「餃子のはながさ」の「ホワイト餃子」の皮は他店と違う何かこだわりはありますか?
皮は3層構造になっています。
良質の小麦粉が持つ、小麦粉本来の「甘み」を引き出せるよう
気候や具材とのバランスも考慮し日々努力しています。
余計な付加、刺激を与えない工夫もし
「生まれたての赤ちゃんの肌」のように丁寧に扱うようにしています。
それと、酸化防止剤を使用せず、乳化剤に頼らない
ホワイト餃子の皮作りである伝統を守っています。
オリジナルメニューの餃子の皮についてはどうですか?
皮は4層構造になっています。
埼玉B級ご当地グルメ王で優勝した「餃子入りパイタン高麗鍋」でも使用した餃子の皮は
洋菓子のスィーツ作りにヒントを得て製法を考案し、
餃子の皮作りではおそらく業界初の製法を実践しています。
水餃子、スープ餃子、鍋餃子にしても
美味しく食べられるよう生皮には工夫をしています。
<取り扱い注意>
生皮です。解凍はしないでください。調理の際も凍ったままで行います。
冷凍庫内は大変乾燥しています。ビニール袋等に入れて保管して下さい。